BOX2〜BOX8プラン初回50%割引+独自ドメイン永年無料特典あり!

カラフルボックスとmixhostは何が違う?詳しく解説します!

カラフルボックスとmixhostは何が違うの?詳しく解説します!

レンタルサーバー業界で、アダルトOKなサービスと言えばカラフルボックスです。
ただ、他にもmixhost(ミックスホスト)シンレンタルサーバーも有名で、私は勝手に3大アダルトサーバーと言っています。

そこで、今回は、カラフルボックスとmixhostの違いについて詳しくまとめました。

いずれも素晴らしいサーバーサービスですが、それぞれに特徴があります。
カラフルボックスとmixhostのどちらかで迷われている方は、ぜひチェックしてください。

因みに、両サーバーとも一般向けサーバーとアダルト向けサーバーは分かれています。
ですが、カラフルボックスでは一般向けサーバーではアダルトコンテンツ公開は禁止されています。
それに対して、mixhostでは一般向けサーバーでもアダルトコンテンツの公開が許可されています。

カラフルボックスとmixhostの違いを説明

カラフルボックスとmixhostは、いずれも共用タイプのレンタルサーバーで、アダルトコンテンツの公開も許可されています。
WEBサイト公開やメール利用など、やれることは基本的に同じです。

ですが、それぞれに特徴もあり、いくつかの違いはあります。
その中でも、今回はこの9つの項目で比較してみます。

  1. 転送量
  2. ストレージ容量
  3. CDNの有無
  4. プラン数と利用料金
  5. サポート体制
  6. お試し期間の有無
  7. リージョン
  8. テストサイトの有無
  9. サーバー管理画面の使いやすさ

 

因みに、mixhostは、スペック(メモリ/CPU)に関しては非公開です。
その為、スペックでの比較は行えません。

それでは、この8つの違いについて詳しく説明していきます。

1. 転送量

mixhostの転送量は無制限になっています。

それに対して、カラフルボックスは、一般向けサーバーは無制限ですが、アダルト向けサーバーは上限が設定されています。

と言っても、BOX2プランでも月18TBとなっており、十分な転送量を確保されています。
それに、あくまで快適に利用できる目安転送量で、18TBを超えても転送量による課金が発生したり、利用できなくなるという訳ではありません。

カラフルボックスの転送量については、こちらの記事も合わせてチェックしてください。

2. ストレージ容量

カラフルボックスでは、一般向けサーバーとアダルト向けサーバーでストレージ容量が異なります。

カラフルボックスで利用できる容量はこちらです。

一般向けサーバー200GB~1,600GB
アダルト向けサーバー800GB~1,700GB

最大で1,600GB(アダルトは1,700GB)もあるので、大規模サイトの運営にも利用できそうですね。

 

カラフルボックスに対して、mixhostでは容量が無制限となっているのが特徴です。
つまり、理屈の上ではWEBサイトをいくつでも作成し運用することができます。

ただし、mixhostでは転送量が無制限となっていますが、「快適に利用できる目安は1契約あたり月間100TB程度」となっています。
実質的に転送量の目安上限があるので、1契約でWEBサイトを作りすぎると制限を受ける可能性もあります。

3. CDNの有無

カラフルボックスではCDNオプションを利用することもできます。
しかも、アダルト対応サーバーでは無料で標準搭載しているので、WEBサイトの高速化・安定化も期待できます。

ただし、一般向けサーバーでは有料オプションになっています。

カラフルボックスに対して、mixhostではCDNオプションが用意されていません。

もちろん、mixhostでCDNを利用できないということではありません。
ですが、CDNを利用する場合には、自身でCDNサービスを探して契約し設定する必要があります。

その為、mixhostでCDNを利用する場合、特に初心者の方にはハードルがかなり高くなります。

4. プラン数と利用料金

カラフルボックスではBOX1~BOX8までの8プランが用意されています。
それに対して、mixhostではスタンダード、プレミアム、ビジネスの3プランのみになります。

その為、カラフルボックスの方が予算や必要なスペックに応じてプランを選びやすくなっています。

 

また、料金に関しても比べてみましょう。
と言っても、プラン数が異なるので比較が難しいです。

そこで、今回はカラフルボックス「BOX2プラン」とmixhost「スタンダードプラン」で料金比較を行ってみます。
mixhostはメモリ・CPUが非公開ですが、個人向けだとこの2つのプランが近い内容になります。

カラフルボックスmixhost
月額1,166円
※アダルト対応サーバーは月額1,320円
月額968円(初回のみ)
※更新時は月額2,178円

料金は、12ヶ月契約の場合で比較しています。

mixhostの方が月額で200円近く安いですね。
ただし、mixhostの「月額968円」は初回契約時のみの料金で、次回以降の更新では「月額2,178円」とかなり高額になります。

更新時の料金を考えると、コスト面ではカラフルボックスの方が安く利用できそうです。

ただ、カラフルボックスもアダルト対応サーバーは料金が上がるので注意してください。
カラフルボックスの利用料金は、こちらの記事で合わせてチェックしてください。

5. サポート体制

カラフルボックスmixhost
電話サポート×
メールサポート
チャットサポート×
WordPressサポート×
zoomサポート×○ プレミアムプラン以上で利用可
優先サポート×○ プレミアムプラン以上で利用可
コールバック
電話サポート
○ BOX7プラン以上で利用可×

最近の人気レンタルサーバーでは、電話、メール、チャットでのサポート体制を取っているサービスも多いです。
ですが、mixhostでは電話とチャットサポートを利用することができません。

ただし、mixhostではWordPressサポートを利用することができ、WordPressに関する質問を行うこともできます。
さらに、プレミアムプラン以上ではzoomサポートと優先サポートも利用することができます。

zoomサポートとは、WordPressに関して月2回までzoomを使ったサポートを受けれるサービスです。

それに対して、カラフルボックスでは電話、メール、チャットによるサポートに対応しています。
また、BOX7、BOX8プランではコールバック電話サポートも利用できます。

6. お試し期間の有無

カラフルボックスでは、30日間のお試し期間が用意されています。
30日間は無料で利用することができ、気に入らなければ契約せずに解約することもできます。
※料金を支払わなければ解約になります。

それに対して、mixhostにはお試し期間がありません。
その代わりに、30日間返金保証という制度があります。

返金保証なので一旦代金を支払うことになり、気に入らなければ返金申請を行う必要があります。

返金申請など手間もかかるので、その点ではカラフルボックスのお試し期間の方が利用しやすいです。

7. リージョン

リージョンとは、サーバーを設置している場所のことです。

カラフルボックスでは、東日本と西日本に分けてサーバーを設置しており、リスクを分散させています。
それに対して、mixhostは東京リージョンのみになっています。

その点で、カラフルボックスの方がより安全に利用できそうですね!

8. テストサイトの有無

mixhostでは、テストサイトと呼ばれる環境を利用することができます。
テストサイトとは、開発用のサーバー環境で、ステージングなどと呼ばれます。

このテストサイトを利用することで、まずはテストサイトで開発を行い、問題が無ければ本番環境へデータを移行することができます。

この点では、カラフルボックスよりもmixhostの方が安全に利用できそうですね。

サーバー管理画面の使いやすさ

サーバーの管理画面(コントロールパネル)の使い勝手についても、とても重要です。
特に、レンタルサーバー初心者の方だと戸惑うことも多いので、管理画面の操作性も重要視した方がいいです。

それで、カラフルボックスもmixhostも、サーバー管理画面としてcPanelというソフトを採用されています。
その為、両サーバーで管理画面の操作性は変わりません。

デザインは多少違いますが、こちらがそれぞれのcPanelの画面です。
【カラフルボックスのcPanel】
カラフルボックスのcPanel

【mixhostのcPanel】
mixhostのcPanel

cPanelは世界的に人気のサーバー管理ソフトですが、日本国内だとオリジナルのサーバー管理画面を開発されているサーバー会社も多いです。
その為、cPanelの画面にはなじみがない方も多いです。

cPanelの使い勝手に関しては、使いにくいという方もいます。
私個人としては多少癖がありますが、慣れればそれほど複雑な管理画面ではないと考えています。

カラフルボックスとmixhostの違いのまとめ

カラフルボックスとmixhostを比較(レーダーチャート)

カラフルボックスとmixhostの主な違いを表にまとめました。

カラフルボックスmixhost
転送量無制限
※アダルト向けは上限目安設定あり
無制限
※快適に利用できる上限目安設定あり
ストレージ容量200GB~1,600GB無制限
CDNの有無有り
※アダルト向けは標準搭載
無し
プラン数8つ3つ
利用料金
※個人向けプラン・12ヶ月契約時
月額1,166円月額968円
(更新は月額2,178円)
サポート体制・電話
・メール
・チャット
・コールバック電話サポート
メール
・zoom
・WordPressサポート
・優先サポート
お試し期間の有無30日間無し ※30日間返金保証あり
リージョン東日本と西日本の2ヶ所東京
テストサイトの有無無し有り
サーバー管理画面cPanelcPanel

上記以外にも違いはあります。
ですが、レンタルサーバーを利用する上で、そこまで大きな違いは他にありません。

で、個人的にはCDNを利用できるカラフルボックスがおすすめです。
料金プランも8つ用意されており、予算やスペックに応じて選びやすいのもおすすめポイントです。

また、30日のお試し期間があり、サポート体制も整っているので初めての方でも始めやすいです。

カラフルボックスがおすすめな方

カラフルボックスがおすすめな方

カラフルボックスがおすすめなのは、以下のような方です。

  • 大容量のレンタルサーバーを探している
  • コスパの良いレンタルサーバーを探している
  • 複数プランから予算や必要スペックに応じたプランを選びたい
  • CDNを利用したい
\カラフルボックスを利用する/
30日間無料お試しあり!公式サイトをチェック!

mixhostがおすすめな方

mixhostがおすすめな方

mixhostがおすすめなのは、以下のような方です。

  • ストレージ容量が無制限のレンタルサーバーを利用したい
  • テストサイト(開発サーバー)を利用したい

mixhostの一番の魅力は、やはり容量が無制限のところです。
さらに、開発用のサーバーを利用したいという方にもmixhostがおすすめです。

最後に

今回は、カラフルボックスとmixhostについて違いをまとめました。

いずれのレンタルサーバーも一般向けサーバーとアダルト向けサーバーを提供しているのが特徴です。

どちらも利用したことがあり、ともに素晴らしいサービスです。
ですが、よりおすすめしたいのはカラフルボックスです

当サイトもカラフルボックスを利用しており、WordPressを利用したWEBサイトもサクサク表示されています。
特に大きなトラブルもなく、プラン数が多いので、利用者の予算や必要なスペックに応じて利用しやすくなっています。

ただ、mixhostもストレージ容量が無制限という特徴があり、さらにテストサイトを利用することもできます。

カラフルボックスとmixhostで迷われている方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です